|
自前のドメインを取得したりすると、ダイレクトメールが結構くる。大抵はアダルトサイトのウェブマスター宛てのもので、「バナー交換システムに入ればいい宣伝になりますぜ!」的なものが多いのだが、先日は「BeOS for Intel のプレビューリリースが出るよん」なんてのもあった。まさかBe社からダイレクトメールが来るとは思わなかったぞ(^^;
とここまでは実は前振りで、先日意味不明なメールが来た。どうやら、どこかの会社のユーザーサポート宛のメールらしいのだが、Cc:にconny.comに属するアドレスが記述されているのだ。そんなユーザー名は登録されてないので、conny.comの管理者アドレスに転送されてきたというわけ。そのメールの発信元がシンガポール内のドメインだったので、ふと思いついてシンガポールのドメイン管理を行っている組織のサイトでドメイン名検索を行ってみました。すると・・・こんな会社があることが判明しました。この会社がアメリカに進出したらドメイン譲ってくれとか言われるのだろうか(笑)。
「インターネットのあるきかた」という本があるのをご存知でしょうか。ようするにWEBサイトをテーマ別(「お酒」とか「ギャンブル」とか)に集めて紹介してある本です。で、その本のコミックをテーマにした巻が本屋に並んでいるはずです(3/25発売とのこと)。実はこの本に、当店が紹介されているはずなんですね。といっても、画像などは出さないということでしたので、ちょこっと紹介されている程度だと思いますが。まだ現物を見ていないので、近いうちに本屋で確認してくるつもりです。
IE3.02の件はそれでも治ってません、しくしく(T_T)
先日、日記の中で大手のプロバイダのホームページサービスの比較をやりましたが、日本高速通信(テレウェイ)がやっているシリウスというサービスもホームページを開くだけなら結構魅力的です。完全従量制のシリウスβに加入した場合、1MBあたり50円/月でホームページ用ディスクエリア(CGI可)を持つことができます。Hi-Hoと同様にプロバイダのアクセスポイントに接続しなくてもアップロード可能ですので、結構いいかも。この辺のネタは口コミプロバイダ情報で拾ってきました。なかなかに見ごたえあります。
IE3.02の件はひょっとしたらファイルアップロード用関係のDLLを更新することで治るかもしれません。ま、様子見ですが。
先週、会社で仕事をしてた時の話なんですが・・・
会社の先輩が「Word97でいきなりスクロールバー消えちゃったよ、どうしたらいいかわかる?」とか聞かれてしまったので、「まずはイルカに聞くっすね」とヘルプメニューを開いて、質問内容に「スクロールバー」と打ち込んで入力する・・・といくつか項目が出るので読んでみると、Word97には確かにスクロールバーを表示する/しないを変更できるダイアログが存在してるようで、そこの設定が「表示しない」になってたので変更すると問題はアッサリ解決。先輩に「やっぱイルカっすね(^^;」とか言って事無きを得たが・・・
一番の問題は「どうしていきなりそんな普通いじらない設定が変わってしまったか」なのである。当然再現性がないし原因不明っす・・・うーん。
また続いてしまった(^^;
IE3.02が起動しなくなる件は、とりあえずIE立ちあげっぱなしで終了しないという作戦で回避することにする。一つでも動いていればちゃんと起動するみたいだし。でもSHELLが突然リセットする件はどうするかなぁ・・・。
ちょいと前にスキャナを修理に出した件を日記に書きましたが、メーカーから戻ってきました。どれどれ、故障内容は・・・
「再現せず」
・・・・っておい。
まぁ、当初原因と考えられていたACアダプタだけは別品と交換してくれたようなんで、気を取り直して接続・・・まてよ、念のために接続するコンセント変えとこう。前はタコ足の先の方だったからなぁ。んで、キャリブレーション済ませてスキャニングしてみると・・・
あ、ちゃんと動いた
むぅ、なんでか謎だが、動いているのでよしとしよう。これで写真も取り込めるし、「る○ぶ新屋敷」のコーナーも作れるね、と。
つーわけで続き(^^;
最近、いわゆる大手なプロバイダのサービスの比較をいろいろやっていたりしまして、料金とホームページサービスの内容で比較すると、
って感じです。もっとも、So-netはSHELL/CGI使おうとするとメチャクチャ割高ですが・・・外部のそれ専門のプロバイダの方がいいサービスあるし。
で、最近に気になってるのはPanasonic Hi-Hoだったりします。ASCIIのインターネットサービス終了に伴ってユーザー受け入れをやったトコです。調べてみると、ユーザーホームページサービスに関しては、
というBIGLOBEに迫る内容だったりします。でもって、問い合わせてみたところ、Hi-Hoのアクセスポイントを使わずにFTPでデータを登録できるっつーことで、これを最大限に活用すると500円/月のコースでCGI/SSI使いたい放題となるわけです。conny.comの不安定さを考えると掲示板とチャットだけでもこっちに移そうかなぁーとか思っちゃったりして(^^;大手系のプロバイダに限らなければ、もっといいサービスもあるのは承知なんですが、ある程度の回線容量とサーバーの安定性を考慮すると、上記のような大きいトコが妥協点かなぁ・・・と思うわけっす。
つーわけでとりあえずネタが切れたので、日記の毎日更新はここまで(^^;。明日以降はまた元のペースです。
昨日書いたIE3.02がこける件、解決しませんでした、しくしく(T_T)。
知ってる人は知っているネタですが、ニフティサーブが4月から新しい料金コースを設定します。従来は、従量制&定額+従量制が2コースの計3コースだったのですが、今度はニフのアクセスポイントを使用しなければ完全定額というコースができます。ニフ以外のプロバイダなどからTELNET経由や、WEB上のコンテンツサービスを利用すれば月額1200円固定となるそうです。現在私はニフティの標準コース(15時間まで2000円、超過分は10円/分の従量制)を使ってますが、ニフティへのアクセスは基本的にAT&T Jens経由で行っているので(だってニフマネ使わずに、ニフティでチャットしながらWEB見れるんだもん^^;)、丁度いいやと4月から新コースを使ってみることにしました。新料金コースには、ユーザーホームページサービスなどのインターネットサービスの使用料金も含まれる(定額+従量制コースでも含んでます)んで、800円/月(税抜)ほどお得になる計算です。浮いたお金でCGIの使える安定したプロバイダでも試してみようかな・・・と思っているところです・・・というわけで次回へ続く(笑)。
うーん、いきなり3日連続で日記更新してるよ・・・・びっくり(^^;
ちょっと前から愛機Thinkpad535の調子がよくない。
思い返してみると、どうもNetscape Navigator 4.04をインストールした辺りからなんだよな、この不調。やっぱ IE と NN の食い合わせかなぁ・・・。というわけで、思い切ってNN4.04をアンインストール。きれいさっぱり消してみました。で、NN3.0を再インストール。さらにその上にIE3.02のフルセットを完全インストール。ポイントはバージョンの上がっているDLLも全部上書き。私の場合、メインのブラウザはIE3.02なので、これでいいのだ。これでしばらく使ってみて、問題がなければいいんだけど・・・。
先日、自分のプリンタ(BJC-35v)を使おうとするとモノクロ印刷がうまくいかない。いろいろ試すと、カラーインクカートリッジでテキストファイルを印刷するとうまくいく・・・BJC-35vはインクのカートリッジがカラー、モノクロとも二種類ある。一つはインクのタンクである「インクカートリッジ」もうひとつはインクカートリッジとヘッドをつなぐ「BJカートリッジ」。インクカートリッジをBJカートリッジにハメ込んで、そのBJカートリッジを印字ヘッドのホルダー部にセットするという2段階のセットなのであった・・・。結局モノクロ用BJカートリッジが故障しているんだろうと検討をつけて、ショップで購入。家に帰ってセットしてテスト印字すると無事に動く・・・BJカートリッジ(インクカートリッジ1個付)って3000円以上もするんだよぉ、しくしく。でも動くんだからいいじゃんとか思う人はまだ甘い。このプリンタは紙送り機構がダメになってて、マニュアル通りの使い方では紙をくわえ込んでくれないのだ・・・どうするかというと、プリンタのカバー(つーか筐体)を開けちゃっておいて、紙をくわえ込む瞬間に可動部をぐいっと持ち上げて、紙と紙送りのゴムローラーが密着するようにしてやらないといけないのだ。修理しろって?いくらかかるかわかんないもん。下手するとBJC-250あたり買ってくる方が安そうだし・・・印刷する枚数なんて一年通してもしれてるから新しく買うのもなんだかなぁと思うし。プリンタは今のが2台目だけど、1台目も大枚はたいて買った別売りのカットシートフィーダがまともに動かなかったんだよね。結局、廉価なプリンタは機構系が安普請なんじゃないだろうかという結論に達してしまいました。いや、ごくたまにしか使ってやらないユーザーが悪いのかもしれんけど。
そういえば、スキャナをやっと修理に出した。早く修理完了して戻ってこないかな。しかし、買ったときは4万円近くしたような気がしたのだが、今や2万切ってるよ(T_T)。モノはロジクールの PageColorScan Pro で、フルカラー400dpiのコンパクトスキャナです。カタログスペックは結構いいし、使い勝手も悪くない(何がなんでもフラットベッドでないとダメって人には向かないけどさ)。絵描きさんとかはともかく、WEBコンテンツ作成のためにちょっとしたスキャナが欲しい人なんかにはオーバースペックなぐらいだし、売り値次第ではおトクかも(ただし、付属ドライバがWin95専用なので注意)。
某所で、掲示板やチャットなどCGIを使った場合、同内容のHTMLファイルを表示する場合の6倍程度の負荷がかかるという文章を見た。数値の正確さは置いておくとして、確かにperlなどを使ってCGIを動かした場合、perlの起動そのものに結構パワーを食われることも考えられる。そんなこともあって、 掲示板のCGIスクリプトを軽いものに変更してみました。書き込みボタンを押さない限りCGIを起動しない(できあがってるHTMLファイルを表示するだけ)なので書き込みを見るだけなら普通のHTMLファイルを表示するのと一緒の負荷なんですね、これが。