読者の作品ギャラリー |
![]() |
画:梅安さん |
先日MA40A1を投稿してくれた梅安さんが、早くも「ブルベガー」を投稿してくれました。仕事の早さの秘訣はコメントをどうぞ(^^;
コメント:
「ブルベガー」
環境:六角大王&DoGA−L2
17781ポリゴン、自作パーツ数20個
ペンティアムU300MHz、メモリ64MB
単行本3巻に登場するイーディス制のVPです。
やられキャラが欲しくなって、マイナーどころを選びました。
でも、結構かっこいいかも・・・(^^;)
桐生達の初バイトで、最後の最後まで手こずらせただだっ子ですが、今回は約2
日でモデリングができました。
構図はブルベガー開発段階における最終テストと言ったところです。
企画的には九郎の立体などをお作りになっているDOTさんのホームページの「耐
久プラモバトル」のノリで、短時間でどこまでモデリング可能かということをテーマ
に始めました。パーツのモデリングに14〜15時間、DoGAで組み立てるのにさ
らに6〜7時間かかりました。
昆虫的なイメージのVPということで、結局緑のテカテカにしましたが、木目のテ
クスチャーが結構似合ったりもします。
機動力は九郎並にありそうですが、武装は右手の内蔵ハンドガンと、左手の格闘用
クローだけですからねぇ・・・しかもバズーカで殴られただけで壊れる程に華奢(^^;)
。カプリコーン並にマニア向けのVPかも。
ちなみにコミックではあまり出てきませんが、小説版の戦士達の秋では敵機として
登場します。
一応、年内最後のVPになります(^^)。ゴブリンやらサインボルフやらは来年
ですね。(今度はもっとメジャー系を作ろう・・・)
しかし、トータルで20時間ちょいですか・・・どれぐらいすごいのかよくわかってないのですが、投稿のペースが他の人よりかなり速いことを考えるとやはり驚異的です(^^;しかし、「ブルベガー」と聞くとダンバインを思い出してしまう私ってばひょっとして年寄り?(^^;